Take's Software Engineer Blog

TOEIC200点&プロマネな私が社内公募を経て、ソフトエンジニア&英語部門へ異動して奮闘していく話をしていきます

ドラゴン堀江!第5回はメンタル!エンジニアも重要な要素

ドラゴン堀江第5回はメンタルの話。

成績が落ち込んだ時に

 ・このまま受かるのであろうか

 ・今の勉強法でよいのだろうか

 ・今の勉強時間でよいのだろうか

と不安定にあるのが受験生の特徴。

エンジニアになったときも、不安コントロールって重要となります

エンジニアの不安

 自分があまり知らない技術の開発や、よくわからんバグの修正を受け持った時

まさに不安の塊におそわれることでしょう

 どこを直せばいいのかさっぱりわからない

 どこからみればいいのかわからない

といった不安です。やるべきことは一つ。

わからないことをわかるように進めていくのみ

このあたりはエンジニアリング組織論でも語られているのでそちらを。

f:id:monokuma12:20181205032106p:plain

エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング

 

 不安をなくすには、わからない状態を少しでもわかる状態に持っていく必要があり、

わからないを受け入れることが不安につぶされないコツだと思っています。

案外わからないを受け入れるができないと、不安につぶされたりしている人をみかけますね。

まとめ

メンタル強いという言葉は好きじゃないのですが、メンタル弱くないためには、

不安は何なのかを認知し、どう向き合うかに尽きます。

自分なりにどういったポイントが不安と感じるのかふりかえりを通して弱い部分を認識しておくと、次同じような場面では対応できたりといった行動の変化に繋がります。

想定できる領域が増えれば増えるほど、不安というのは減り、逆に自信がふえてくるといったことが、ふりかえりによってもたらさるので重要です、

 

 

div #breadcrumb div{ display: inline;font-size:13px;}