Take's Software Engineer Blog

TOEIC200点&プロマネな私が社内公募を経て、ソフトエンジニア&英語部門へ異動して奮闘していく話をしていきます

開発プロジェクトで発生する困ったエンジニア①

開発プロジェクトで発生する困ったエンジニア
  • はらよみにかけては天才的な才能をもつエンジニ

10月から正式に異動し、テストマネジメントをする立場にジョブチェンジしたのですが、テストマネジメントではない仕事を多くやっています。

それは何かというと、困ったエンジニアを扱い疲弊する開発リーダーを助けるという役割です。開発リーダは日々いろんなことをメンバーから言われ疲弊しきっていました。

そんな開発リーダーを支えようの会と題していろいろな施策をやっているというのが最近のサブ業務です。

 

サブ業務の中で気づいたのは、厄介なことエンジニアのタイプを見つけることができたので紹介と自分なりの対策方法を紹介したいと思います。

私はコミュニケーションとても嫌いなので、人と話したりすることはとてもストレスを感じるタイプの人間です。この話は別途紹介予定です。

 

はらよみにかけては天才的な才能をもつエンジニア
  • 何かを依頼するとなぜやるのか?とひたすら聞いてくるわりに
    自分では動かない人

何かを依頼すると、なぜやるのか?をしつこく聞いてくる人がいませんか?

本人が納得しないと動いてくれないってのはよくあります。

私がする対策は、上から落とすってことです。組織はピラミッドなので、動かないなら上長に指示してもらうだけです。上長に伝えることができれば勝ちです。

同じ階級で話をするからややこしい。上から落とせばよい。それでもやらんなら、評価下げろと伝えます。あの人があがるとモチベーションが下がるのでやめますよっていうこともよいと思いますね。

正攻法の攻め方では、上から落とすですが、毎回使っていると嫌な人と思われるので、よく使うのは、返報性の原理を利用する方法です。

簡単に言うと、普段から相手の困りごとを解決してあげることです。これによって、こちらが頼んだ際にお願いを聞いてくれるようになります。これが一番効果的ですね。

 

相手が困っていることなんてどうやってしるの?

これについては、朝会、普段の行動、どんな仕事が苦手か部門内のメンバーすべて観察することです。人は困ったときに、その仕事を忘れるか、人になげるかをします。

その人がいつもこの件になると動きが悪いって感じたら苦手とか困っている可能性があります。そんなときに話かけて、困ってるんじゃないの?と聞くことで情報が入ってきます。これを自分が関わるステークホルダーに日ごろから実施することで、じわりじわりと信頼を得ることができ、人を使った仕事がやりやすくなるのです。

 

ちなみに

返報性の原理について、影響力の武器という書籍に書かれていますので、興味があればどうぞ。

 

 

 

div #breadcrumb div{ display: inline;font-size:13px;}