Take's Software Engineer Blog

TOEIC200点&プロマネな私が社内公募を経て、ソフトエンジニア&英語部門へ異動して奮闘していく話をしていきます

AWS認定クラウドプラクティショナーの試験合格体験記

 

こんにちは。私は、AWS認定クラウドラクティショナーの試験に合格したばかりです。

このブログでは、私の合格体験記を皆さんにシェアしたいと思います。

勉強方法

私は、AWS認定クラウドラクティショナーの試験勉強を、1週間行いました。

勉強方法は、以下のとおりです。

  • Udemy講座の基礎を9割以上正答率もっていくようにする
  • AWS公式模擬試験を受験する
  • 試験ガイドに従い知識を整理する

 

Udemy講座の基礎

www.udemy.com

こちらの教材ですが、問題集としては、基礎編2つ、本番編4つあります。

基礎編を受けたときの正答率は5割から6割程度です

その①の結果

その2の結果

本番レベルは難しく時間もないので、正答率は3割程度でした。

最終的には、

前日受けた基礎①がこのレベルです



AWS公式模擬試験

CLFでは公式模擬試験を20問受けることができます。

当日に受験し、正答率が悪かったらやめようと思っていましたが、8割とれていたので受験を決意しました。

Udemyの講座を聞いているとかぶっている問題もあるので難易度は優しめかもしれません。

 

 

試験ガイドに従い知識を整理する

zenn.dev

この方法はこちらのブログで紹介されていたもので、

試験のガイドに書かれている内容をひたすら復習し詰め込むということです。

問われている部分の復習にもなるし、問題を解くより直前はよいと感じました。

サービスをまとめるさいに、下記の書籍で調べました。

ある程度網羅的にわかりやすく作られているので非常に助けられました

 

試験当日

テスト自体は30分程度で解き終わったのですが、

念のため復習をして迷いそうなところをチェックしなおしました。

www.udemy.com

このコメントにあるように、CAFとAWS Well-Architectedをついてくる問題があるので、基本を覚えておくと良いと思います。

私は直前まで仕事で見直しできるテストも曖昧なまま解答しました。

結果は試験終了時に合格と出ていました。

24h後に公式サイトからも確認可能でした。

まとめ

AWS認定クラウドラクティショナーの試験は、AWSの基礎知識を問われる試験です。

しっかりと勉強をすれば、合格することは十分に可能です。

皆さんも、ぜひAWS認定クラウドラクティショナーの試験に挑戦してみてはいかがでしょうか。

div #breadcrumb div{ display: inline;font-size:13px;}