Take's Software Engineer Blog

TOEIC200点&プロマネな私が社内公募を経て、ソフトエンジニア&英語部門へ異動して奮闘していく話をしていきます

チームのふりかえりの効果についてようやく理解した話

ここ数か月どうしたら成長するか、どうしたら人は変わるかといった内容をずっと考えてきました。

以前個人の成長は、行動、習慣をコントロールすることでよい方向にいくと考えていました。

今回のテーマは、行動する以前の部分となります。

www.monokuma12.com

心の重要性について

最近鴨チューブで心の話を聞いて、感じたのですが、外から見える、内から見えるには違いがあります。

例えば外から見えること

 ・問題が発生する

 ・成果物が良く出る

 ・仕事の成果が出る

 ・仕事のミスがわかる

負の成果をたくさん重ねて、

それに対して負の感情をぶつけ続けるとどうなるでしょうか?

成果に対してしかっても何も変化しませんね。

外から見えることではなく、内にあるものが重要だと思い始めています。

要するに、どんな気持ちで働いているかが重要ということです。

心に対して、プラスのパワーを与え続けるとどうなるでしょうか?

きっと人はいろんなことにチャレンジし、成長を積み重ねていくことでしょう。

そう。心のケアってとても重要なんじゃないかなと最近ようやく気付いたわけです。
心のケアをミスすると鬱病になったり、パフォーマンスの低下につながるわけです。

承認欲求

会社で働くという場において、上司、部下の関係が必ず存在します。

 

承認とはいつも見ているかどうか、

何をしているかどうかを知っていることは重要なわけです。

普段見てもしていない人から、あいつはダメだとか言われる筋合いはないわけです。

だから、

常に何をしているか観察する。

常に何が得意なのか、不得意なのか、

失敗がおきるなら何が要因なのか、

成功がおきるなら何が要因なのか見ていくというのが

承認につながる重要な要素だと思っています。

チームのふりかえりって何?

最近チームでふりかえりをやっているのですが、

個人でやるふりかえりと何が大きく違うかというと

 ・チームでお互いを承認しあうこと

ここが圧倒的に個人と違う場所だなと感じました。

いろいろなプラクティスは存在していますが、

 ・お互いの価値観を知るという行為

 ・お互い朝から何をしていて、何に感情が動いたか:タイムライン

などって、結局は普段から何しているのを共有し、

チームで承認しあうという行為にほかならない。

承認しあうと何が起こるか。

そう心が変わっていくのです。

常に認められる常に承認しあう職場って最終的に、

とっても居心地のよい場所になっていく。

だから、チームが働くことが楽しい、もっとここにいたい。

職場が楽しいと変化していくわけです。

チーム内のメンバーがプラスの心で満ち溢れたとき、

最強の成果の出るチームが出来上がるということです。

結論は

 ・チームのふりかえりの最大の効果は

 承認の積み重ねによる心のプラスエネルギーの積分

ととらえています。

だからふりかえりを続け、

積分したものがある一定を超えたときに、信じられないくらいの成果が出る

のだと考えています。

そう考えるとふりかえりって楽しいですよね 

まとめ

チームや組織が成果を出すには、心の状態を上向きにさせる

これが一番重要!と私は考えています。

そして、上向きにさせる手段として

 ・チームビルディング(お互いを知る)

 ・ふりかえりを続ける(お互いを承認する)

といった手法があり、最終的には職場が楽しい場所に変化していき、

楽しいと感じる人が増えれば増えるほど、

よいアウトプットが増えていくと予想しています。

そして、この方法は、engineerだけでなく、

営業でもなんでも使用できる応用の

きく方法でもあるということも忘れてはいけない。

今後私はこの考えが正しいかどうかを証明するために、

いくつかのチームを実験台にして、

チームやメンバーの心をプラスにしていくことで、

成果が出るチームが作れるかということに挑戦したいなぁと思っています。

 

4月以降チームが変わるので、

そこでふりかえり、

チームビルドなどを通して、

チームを変化させ、

成果を倍にしてやろうと考えています。

チーム内でプラスの感情が生まれ続けたときは、も

うほっといても成果が出るので、次にいけるというやつです。

 

これが成功すると今年はチームや組織を変えまくるっていう専門性を回りに認知させることができれば、自分としてある程度ゴールに達成かなと思ってます。

 

プラスに満ちたチーム。プラスを維持し続けるチームにするにはどうすればよいか

ということについて起因する内なるパラメータに何があるのか?という不確実性に対して、エンジニアリングするというのが、私がエンジニアとしてやっていくこと。

そして現状は心というパラメータはわかったので、

今後ほかにあるのかどうかは今の自分にはわかりません。

でも、さぁやるぞって気持ちになったので頑張ろ。

div #breadcrumb div{ display: inline;font-size:13px;}