Take's Software Engineer Blog

TOEIC200点&プロマネな私が社内公募を経て、ソフトエンジニア&英語部門へ異動して奮闘していく話をしていきます

出るとこ集中10日間! TOEIC(R)テスト 読解編

ようやくある程度読み込めたので、レビューをします。

一言で言うなら
 「Part7対策本の中で究極のコスパのよい本」といえるでしょう 

出るとこ集中10日間! TOEIC(R)テスト 読解編

出るとこ集中10日間! TOEIC(R)テスト 読解編

 

 

 

①その本を読むきっかけや動機

今は本物の勉強法をベースにやっているので、本を知るきっかけなったのも確かだが、結局一番の決め手は出るとこ集中シリーズを購入していたことが大きい。
なんせkindleで100円で売ってますからね。このシリーズは安さがよい

www.toeic-magic.biz

②この本のよいところ

①コスト

Part7を一通りできて、なんと100円これはお得。

②Part7の攻め方が書かれている

500~600点を目指すうえで、Part7対策ってあまりやりませんよね。というより、Part7って80分の戦い後にやるので「もうやめて、私のライフは0よ!」という状況です。
簡単なものしかやりたくないというのが本音。この本には負荷低い問題から高い問題の理由が書かれているので、捨てを選択できるテクが身に付きます。この本読んで以降私は捨て問題はすぐ捨てるようになりました。(時間と点数のコスパが今の英語力にあっているかはTOEICにおいて重要だと思うので。)


②量

9日間で終わるようになっているので、分量はそれほど多くありません。

量を求めるなら究極のゼミPart7のほうがお勧めです。

 

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7

 


③勉強方法

3章ずつ進めるとちょうど良い感じです
知らなきゃヤバイというレベルの内容のトピックばかりなので、TOEICPart7に出てくる文章をだいたい把握できます。

1日目:1日目~3日目をやる
2日目:4日目~6日目をやる
3日目:7日目~9日目をやる

4日目:1日目~3日目をやる
5日目:4日目~6日目をやる
6日目:7日目~9日目をやる

7日目:10日目の集中模試
で終わりですね。
 

③この本の悪いところ

600点を目標にしていますが、リーディングの点数でなぜ語らないのか。
分量がないので、がっつりやりたい人は究極のゼミのほうが良いかなと思います。
究極のゼミも万能ではないので、さくっとやってさっさと公式問題集をやるという流れもありです。

 

④トータルで買いかどうか

リーディング250点前後で、文法を一通りはやってそろそろPart7を攻めるかという人に最適です。Part7によく出題されるチャット、アーティクル、メールなどよく見るものはだいたい網羅されてます。
Part7を攻めようと思うなら、敵を知る上でやるべき本でしょう。あくまでリーディング点数があまり高くない人向けですけどね。

kindle版がとてもやすいので、100円のうちにゲットしてしまいましょう。

 

 

div #breadcrumb div{ display: inline;font-size:13px;}