本日は上司が伝えたかったたった一つのことについて書きます。
結論から言うと、伝えたかったことは「Whyから考えろ」です。
今日はこれまでの鬱シリーズの集大成ともいえる記事となります。
私は実は7/4,5と限界を迎えました。もう生きること疲れた日といえるかもしれません。
身体も動かず、どうにもならない状態に落ちていました。
同僚は私を救うために、大切なものを失ってまで、助けてくれました。
それから一週間発見の毎日でようやく一つ伝えたいことがわかりました。
私が理解できなかった理由
結論から書くと理解できなかった理由は、
相手に伝えることをする必要がないと考えていたからです。
だから「Whyから考えろ」と言われたところで何の意味もありません。
なぜそれをする必要があるのか理解できないからです。
私が理解できた理由
結論から書くと、理解できた理由は、自分の伝えたいことを洗練していくと
「Whyから考えろ」をやるしかないからです。
文章なり言葉で相手に理解してもらうには
①相手に誤解してもらう
②相手に理解してもらう
③相手に納得してもらう
④相手に共感してもらう
と段階が存在します。私はこの階層は無視して、100人いたら、1人でも②以上がいればいいやと思って文章を書いていました。
①になった人からの、批判、攻撃的なコメントを受け続けました。
そんな毎日を変えるために、文章をメンタルモデルに従って変えてみました。
そうしたら、②、③の人が増えたのです。そして、②、③の人から好意的なコメントが来るようになりました。
そして理解したのです。
「Whyから考えろ」をやることが最も④に繋がるということを。
最後に
周りの人が毎日同じことを言っていても本人の行動を変えることは難しいです。
今回の私がそうだったように・・・。
人間強制されない限り言葉では人は変わらないということを学びました。
本人が気づき、価値観なり行動を変えていくしか方法はありません。
私には部下はいませんが、本人の行動を変化させたいとき、
今回学んだことを活かしてみようと思っています。
現在安売り中のWhyに関する洋書を紹介しておきます。

FIND YOUR WHY あなたとチームを強くするシンプルな方法
- 作者: サイモン・シネック,デイビッド・ミード,ピーター・ドッカー,島藤真澄
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

Start With Why: How Great Leaders Inspire Everyone To Take Action
- 作者: Simon Sinek
- 出版社/メーカー: Penguin
- 発売日: 2011/10/06
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る