本日はJAISTの情報を記載します。
といいつつも私修了したのは10年前なのよね。。
JAISTの留年する大きな理由は2つ
- 単位が取得できない
- 研究計画提案書が通らない
の2点です。あと気持ちが落ちて消える人もたまにいるけど、例外なのでいいや。
研究計画提案書がなぜ留年理由になるかの話をしようかなと思います。
中期計画
研究計画書とはM2の1年何をして、どんな成果を出すか
具体的にきさいする必要があります。
1年の計画を具体化するというのがとても難しい。
それを初めてやり、3.31までに提出し、教授のハンコがないと
留年が決まるという恐ろしい制度です。
わたしのときで10回以上レビューをして、必死に毎日なおしていた気がします。
この未来を計画するって大変さを味わうのですよ。
ただね
社会人になると平気でこんな仕事あるので、今のうち慣れるといいよが
今の答えかなと思います。
おわりに。
中長期計画の立て方のコツのようなものは、
ありますが、普段何もしていないと厳しいと思いますし、
センスも必要だと思います。
普段から中長期的な視点で考えるという行動が
重要になってくるので、
できる限りそういったことが得意に
なっておくと社会人になったときに
役に立ちますね。
結局センスのありなしは量なので。