最近自分自身成長しているなって感じる話
それが、経験学習における精神的成長がまさに起きていることに気づいたのでまとめておく。
精神的成長と自分自身の変化
仕事に対して適切な「思い」を持つようになること
仕事に対して、他者への思いが大きくなるほど、精神的な成長を遂げるとあります。
ふりかえり実践会に参加したときの状態はまさに自分だけの世界で仕事をしていることに気づきました。
そこから、他者へのかかわりを見ることで、
相手を思った仕事っていう視点が徐々に見えてきたとともに、
自分自身ここ2,3か月ずっと経験学習におけるふりかえりを
常に回している状態で毎日過ごしています
常に回しているっていうのがどのような状態かというと、
仕事が忙しすぎるのもありますが、常に
・この手段は適切なのだろうか?
・問題設定は正しいのだろうか?
・もっと楽にできないだろうか?
こんなことを考えながら、働いている状態ですね。
なので、自分以外の部分で何がボトルネックなのかを考えれるようになったことが、
精神的に成長したなと自分なりに感じることであります。
この先どうするか
ふりかえり実践会で感じたのはプロフェッショナルとは?っていう回答として、
自信と圧倒的スキル(経験と知識)
が必須だなと感じました。そしては、自分にはないものでした。
今は自分がどの分野で誰が~とかなく自分が自身の持てる分野と圧倒的スキルをみにつけたいなぁと日々模索を続けています。
今は経験を言語化するスキルをあげるために、毎日考えていることをブログに出すということを続けようかなと思います
まとめ
精神的成長中ですよって話。
他者を視野に入れるってことはなかなかできないことも自覚しました。
おっさんでも成長できるっていいよねって話。