前回受験して4か月ほどがたちました。
久しぶりにIP試験を受けたので感想をまとめておきます
事前準備
今回の準備としては
・金フレを800レベルの単語まで覚える
・出る1000をコツコツやる
の二つをやった以外は、あまりTOEIC的なことはできていませんね。
今回のテーマ
・Part5はじっくり読んでとく
受験前
朝勉は中止
朝は早めの起床で、睡眠は6時間
開始前にビターチョコを補給
午後半休を使い、お昼寝。
受験中
Part1普通:金フレでやった単語が一部出た。普通な問題ばかり
Part2やや難:選択疑問文と付加疑問文が苦手。
Part3普通:会話文はわからない単語もなかったしいい感じだった。
Part4やや難:先読みしても言い換えが多く手におえず。
Part5普通:語彙も文章を読みつつやったので、結構わかるものが多かった
Part6普通:いつもより解けた気がする
Part7普通 90問解いて、10問くらいは塗り絵かな。
受験後
abceed analyticsで金フレなどを課金したが、歩きながらできる分もあって、今回は結構成長を感じた
紙媒体よりはスマホ学習があっている気がする
まとめ
今回の塗り絵は10問
頭の中でリーディングの流れを整理しつつ読むと結構設問が解ける気がする
日本語の勉強をしたことが大きいかもしれない。日本語でどう読むかを理解して、英文解釈系の本で、英語をどう理解するかを身に着けるとpart7の準備段階としてよいと思う。
次回へむけて
次は本番の公開試験
本番でリーディング300以上とったことがないので、今回は超えたいなぁと思う。