222回TOEIC受験してきました。
でわ
事前準備
先週はピンク本をベースに勉強法を見直しつつ韓国の公式問題集と文法特急をそこそこやってました。
最近英語力よりTOEIC力重視のため、音読とかより問題を解きまくるということにシフトしてきたけど、やり方がまずい気もしている。
それに気づいたのはピンク本である。

ETS TOEICの公式問題集LCリスニング 出題機関未公開2017最新実戦質問独占公開
- 作者: ETS,Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: ETS
- 発売日: 2017
- メディア: ペーパーバック
- この商品を含むブログを見る
今回のテーマ
・先読み時間確保のためにチョン塗り
・短い回答のやつは、優先的に解く
・言い換え以外はpart34は全部正解する
受験場所
坂の上の大学でした。この暑い中歩いて坂上ってへとへと
この時期やたら女性多いのね。たまたまかな。
受験中
傘がないのに途中で雨が降り少し気が散る。
この時期女性が薄着なので、雑念が多いねという書き込みを見て確かにと思った。
Part3でいけそうな気分になり油断して、part4が壊滅的。
そんな状況。
受験フォームは
階段を下りている女性
家ノ前に車
スマホ見てるおじさん
あたりでした。
Part4の最初の2セットがさっぱりわからず心が折れた。
今回の収穫は、
・塗るより先読みが重要
・7月は暑いので今後はパス。
・IPよりみんなでわいわいやれるので楽しい
ってのがわかった。
まとめ
今回の塗り絵は10問
リスニングはそこそこいけたのですが、part4でかなりのセットをやられた。先読みペースが乱されたのが課題。やっぱ全部塗る時間あったら、ちょんって印して先だ先。
twitterで何気にjoy先生がよいツイートしていたので、かなり背中を押されましたね。
あれよかったよ
次回へむけて
次回は9月のTOEICを受験予定です。それまでは、tommy プロジェクトを3回回してやろうと計画中です。tommyさん自分が3時に起きると目覚めてるし、なんか親近感あるのよね。
・ピンクテスト1
・ピンクテスト2
・韓国公式のテスト2
をやるとちょうどテストになるはず。がんばるぞ
ってことで、明日から今日学んだことシリーズ開始します。
覚えた単語
annual:毎年
housekeeper:ホテルの掃除する人