TOEIC-本
英語のハノンってどうなの? 英語のハノンが気になっている 英語のハノンをどんなきっかけでやったの? 英語のハノンはどんな練習方法とにてる? 今回は、英語のハノンのレビューをしたいと思います。 英語のハノンは現在SNSで話題となっている主に口コミで…
最近ロイ教です。っていうことで、頑張らないシリーズはすべて購入したのですが、まずTOEICに特化した対策本を1周やり終えたのでレビューをしたいと思います。 誰かが呼んでいるかは不明ですが、赤本とでもいうのでしょうかね。 イングリッシュ・ドクターのT…
TOEICの勉強をしていて、いろんな参考書や問題集が出ると本に名前が付きますよね。 例えばピンク本 TOEIC L&Rテスト必勝ダブル模試 作者: 大里秀介 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2017/05/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る レモン本 T…
WordSenseという本を読んだというのは前回の記事の話。 www.monokuma12.com そんな流れで、ラジオ英会話に興味を持ち開始しました。 過去1億人の英文法は購入済ですが、結構挫折してきました。サラリーマンにあの厚い本を読み進めるのは厳しい。 ラジオ ラジ…
// 普段勉強では、abceed analyticsを使用しています。先日会社の同僚やフォロワーさんから教えてもらったのですが、 これ教材を購入できる機能がいつからは入っていることを知りました。わたしが持っていたのは初期版だったので、メールアドレスの登録など…
OjiMさんの親書の特急シリーズが出ました。 ブログでどう作るかお悩みの末の発売だったので、親書に飛びつかないわけありませんと考えると思いますが、kindle版の前作は正直失敗したので、今回は本で買いました。 一通りやり終わったので、感想をまとめたい…
TOIEC過去問である韓国既出問題集1の音源取得方法解説 韓国公式問題集を使っていると音源ファイルがボトルネックになっているようなので、既出問題集の音源ゲット方法をまとめます。 既出問題集とはTOEICの過去問題です。過去問題は何回かリサイクルされるの…
本日は世界一わかりやすい TOEICテストの英単語 のレビューをしたいとおもいます。 世界一わかりやすい TOEICテストの英単語 作者: 関正生 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版 発売日: 2015/05/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 世界一…
文法特急の単語リストを作ったのでレビューページ作成しました後日変更します 単語リスト 新TOEICTEST 文法特急第1章 - Vocabulary List : Vocabulary.com 新TOEICTEST 文法特急第2章 - Vocabulary List : Vocabulary.com 1駅1題 新TOEIC TEST文法特急 作者…
こんにちわ。たけしです。 TOEICの問題集って色々出ていて何を買ったらよいかと思ったことはありませんか? そこで今回は公式問題集並みに良質な新形式精選模試リスニングレビューをします
こんにちわ。たけしです。 TOEICの問題集って色々出ていて何を買ったらよいかと思ったことはありませんか? そこで今回は公式問題集並みに良質な新形式精選模試リーディングレビューをします
ようやくある程度読み込めたので、レビューをします。 一言で言うなら 「Part7対策本の中で究極のコスパのよい本」といえるでしょう 出るとこ集中10日間! TOEIC(R)テスト 読解編 作者: 渋谷奈津子 出版社/メーカー: 西東社 発売日: 2017/09/13 メディア: Ki…
最近朝、昼、晩と読んでいるので、レビューします。個人的には本がよいというのもあるが、短期間で何回も読むというのが一番効果的かなと感じた 成川の「なぜ」がわかる英文法の授業 (大学受験Nシリーズ) 作者: 成川博康 出版社/メーカー: 学研教育出版 発売…
300点くらいからTOEIC600点とるためにおすすめな本をまとめます。(2017年更新) 問題集 単語 文法 発音 英文解釈 メンタル系 問題集 勉強法もセットでついているのでまずこれを買ってどんなものか体感&トミープロをやってみよう。 TOEIC L&Rテスト必勝ダブ…
本日は千本ノックを1つやり終えたので、感想をまとめたいと思います。 TOEIC LISTENING AND READING TEST千本ノック! 新形式対策 絶対落とせない鉄板問題編 (祥伝社黄金文庫) 作者: 中村澄子 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2016/12/17 メディア: 文庫 こ…
本日はダブル模試をレビューしたいと思います。 ①その本を読むきっかけや動機 ②この本のよいところ ①安さ ②作りこみの質 ③勉強方法 ③この本の悪いところ ①量が多い ④トータルで買いかどうか ⑤今後どうするか TOEIC L&Rテスト必勝ダブル模試 作者: 大里秀介 …
TOEICと戦うためには ・リーディング ・リスニング ・やる気が必要ですよね。私の中でTOEIC本を選ぶときの基準は ・書いた人が努力して990点をとっていることがtiwitterとかブログから伝わってくること ・努力を隠すというより見せる人のほうが好きです。隠…
TOEIC600にも満たない人が韓国版公式問題集を買ってよかったこと悪かったことをまとめます。 ETS TOEICの公式問題集LCリスニング 出題機関未公開2017最新実戦質問独占公開 作者: ETS,Educational Testing Service 出版社/メーカー: ETS 発売日: 2017 メデ…
韓国の公式を初めて買って、音声はアプリできいていたのですが、とっても不便なので音源を落としてきました。15個もあるので何が何やらわからんですよって方のためにメモ。 ETS TOEICの公式問題集LCリスニング 出題機関未公開2017最新実戦質問独占公開 作…
キンドル版がようやくワンコインに。 【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト 究極のゼミ Part 7 作者: ヒロ前田 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2017/05/30 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る
kindleユーザー必見 amazonで安売り中です。400円で買えるならとりあえずポチるでしょ。 【新形式問題対応/CD-ROM付】 TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1 作者: 西嶋愉一,ヒロ前田 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2017/01/25 メディア: 単行…